自然観察の森へヒタキを探しに行きました。広場に足を入れたら15羽
ほどの小鳥が飛び去りました。感じはマヒワ。まだ居ることにかけ、帰り
に再度寄ることにしました。

30分ほどして再び寄ってみます。見えないのですが、何処かで鳴き声が。
しばらく待っていると、目の前5mの所に飛び出してきました。

まずはマヒワのオスであります。

右がマヒワのメス、左下がオスです。

先週、飛島で合えたマヒワに又ご対面。しかも、地元で。とてもうれしい。

今年はやはり冬鳥が多そう。

他にえさになる木や草は無いかな。
というような感じ。

何の草の実でしょうか。メマツヨイグサかマツヨイグサでしょうか?
どのマヒワもこの実を食べています。

一眼でこんな感じに写ります。

近すぎてデジスコはいらない感じ。嘴に種をつけています。

目線からしてこちらには気がついています。でも動かなければ
逃げません。

19日にはもう抜けていました。マヒワのエサがないのでしょう。なかなか
留まってくれません。
|